PR

最新情報

質問や連絡は竹内@管理人まで
e-mail ktake※gijyutu.info
(※を@にして送信ください)

Produced by 竹内技術研究所

・2024年8月24日
 1次会の写真、2次会の写真、3次会の写真を整理して、パスワード付のページに掲載しました。スマホの左上に表示される(≡:メニュー)の中から選択するか、2024年の同窓会のページの中のリンクから、ご覧ください。パスワードが分からない場合は、竹内まで連絡してください。

・2024年8月23日
 2次会の写真をまとめて、HPのパスワード付の頁にUPしました。2024年の同窓会の中の2次会の写真をクリックすると、2次会の写真ギャラリーが開いて、順番にゆっくりと写真を見ることができます。自分が写っている写真がないという人は、竹内まで連絡してください。たくさんの写真の中から、貴方の写った写真を探してみます・・・(笑)

・2024年8月22日
 2024年の同窓会は、8月17日(土)に、1次会がレストランDUOで44人、2次会がジャカッセ高岡店で44人が参加して、楽しい時間を過ごすことができました。皆さん、参加ありがとうございます。
 細池(羽岡)真由美さん、小杉(宇波)美貴さん、紺井茂弘さん、西川一浩さん、内島一起さん、宇於崎彰彦さんから提供して頂いた写真を整理して、1次会の写真(作成済み)、2次会の写真(作成中)、3次会(作成中)の写真に分けて、パスワード付のページに掲載しました。1次会の写真には、集合写真の上に名前を表示しましたので、間違っている場合は、竹内まで連絡をお願いします。

・2024年8月18日
 2024年の同窓会は、8月17日(土)に、1次会がレストランDUOで44人、2次会がジャカッセ高岡店で44人が参加して、楽しい時間を過ごすことができました。1次会の集合写真は、次に示すとおりですが、歓談中の写真もパスワード付のページで共有したいと思います。スマホ等で写真を撮影した人は、LINEグループ・グループメールまたは竹内のメールまでお送りください。宜しくお願いします。

1次会の集合写真(低解像度)

・2024年8月17日
 同窓会開催の当日となりました。1次会は、レストランDUO(デュオ)、御旅屋セリオ7階17:00開始です。また、2次会は、ジャカッセ高岡店、ウィングウィング高岡1F19:30開始です。皆さん、遅れないようにお集まりください。なお、高岡西部中学校区の近況のページを作成しましたので、興味のある方は、ご覧ください。パスワードは、今までと同じです。

・2024年8月16日
 明日の同窓会(1次会=レストランDUO)は、16:30から受付開始です。参加される方は、事前にプログラムと注意事項をよく読んで受付等に協力をお願いします。なお、今回は、カメラ担当を決めていませんので、皆さんスマホ等で撮影して、同窓会後に竹内までお送りください。

・2024年8月15日
 本日、1名から2次会のみへの変更の連絡があり、8月15日9:30時点で参加者は、参加申込者リストに示すとおり1次会=44人、2次会=44人となりました。

・2024年8月14日
 キャンセルに伴う同窓会の追加募集=3名分は、本日が締切となります。参加申込者リストを見て、参加していない同級生に、もう一度参加のお声がけをお願いします。なお、参加される方は、事前にプログラムと注意事項をよく読んだ上で、8月17日(土)16:30~受付をお願いします。

・2024年8月12日
 本日、1名からキャンセル、1名から2次会のみへの変更の連絡があり、8月12日21:00時点で参加者は、参加申込者リストに示すとおり1次会=45人、2次会=44人となりました。現時点で、3名の空きがありますので、同級生にもう一度参加のお声掛けをお願いします。参加する人がいたら、8月14日(水)夜中23:59までに連絡してください。
 また、2024年同窓会のプログラムと注意事項を事前にHPにUPします。参加される方は、事前にプログラムと注意事項をよく読んだ上で、8月17日(土)16:30~の受付をお願いします。

・2024年8月10日
 本日、1名からキャンセルの連絡があり、8月10日20:00時点で参加者は、47人となりました。詳細は、参加申込者リストに示すとおりです。これに伴って、1名の追加募集をしますので、参加したい人は、8月14日(水)夕方17時までに、グループLINE、グループメールまたは竹内のメールまで連絡してください。また、キャンセルする人は、8月15日(木)昼12時までにお願いします。

・2024年8月5日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり締切=8月5日の時点で48人となりました。また、1次会会場の都合により、追加の申込は、明日=8月6日(火)夕方17時まで、キャンセルは、同窓会の前々日=8月15日昼12時までに変更となりました。参加できる人は、8月6日(火)夕方17時までに、キャンセルする人は、8月15日(木)昼12時までに、グループLINE、グループメールまたは竹内のメールまで連絡してください。

・2024年8月2日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり締切=7月31日の時点で48人となりました。しかし、締切後も同窓会前日=8月16日(金)の昼12時までは、追加での申込を受付ます。都合がついたり体調が回復して参加できる人は、グループLINE、グループメールまたは竹内のメールまで連絡してください。

・2024年7月31日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月31日17:00時点で48人となりました。本日が締切ですので、参加希望者申込のほど宜しくお願いします。

固定ページを表示

・2024年7月30日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月30日8:30時点で44人となりました。
 参加申込の締切は、7月17日(水)としていましたが、出来るだけ多くの人に参加者して頂きたいので、7月31日(水)まで延長しました。また、参加費の先払い当日の現金払いに関する説明を、2024年の同窓会に記述しましたので、その趣旨をご理解の上、参加費の先払いにご協力をお願いします。

・2024年7月19日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月18日20:00時点で43人となりました。

・2024年7月17日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月17日11:30時点で40人となりました。

・2024年7月16日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月16日21:00時点で39人となりました。

・2024年7月15日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月15日17:30時点で37人となりました。

・2024年7月10日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月10日18:30時点で36人となりました。締切=2024年7月17日(水)まで、残り1週間となりましたので、早めに申込をお願いします。 

・2024年7月9日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月9日20:30時点で35人となりました。 

・2024年7月7日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月7日8:30時点で34人となりました。締切=2024年7月17日(水)まで、残り10日ですので、早めに申込をお願いします。

・2024年7月4日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月4日19:30時点で33人となりました。1次会のみ、2次会のみの参加も受け付けていますので、遠慮せずに申し込みをしてください。

・2024年7月3日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月3日9:30時点で29人となりました。

・2024年7月2日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月2日13:30時点で28人となりました。

・2024年7月1日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり7月1日21:30時点で27人となりました。

・2024年6月30日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり6月30日9:30時点で24人となりました。1次会または2次会のみの参加申込もOKですので、早めに申し込んでください。

・2024年6月18日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり6月18日9:30時点で20人です。

・2024年6月17日
 本日で8月17日(土)同窓会まで残り2ケ月となりました。比較的ユーザーの多い楽天Payによる支払い方法を追加しましたので、楽天を利用している人はこちらをご利用ください。ただし、振込先は、会計担当の紺井さん宛てではなく、幹事の竹内勝信宛てとなります。

・2024年6月16日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加申込者は、参加申込者リストに示すとおり6月16日13:30時点で19人です。

参加申込参加費の支払、締切=2024年7月17日(水)
・1次会のみ参加   =10,000円
・1次会と2次会に参加=14,000円
・2次会のみ参加   = 4,000円

・2024年6月15日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり6月15日17:30時点で17人です。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。なお、急に都合が悪くなってキャンセルする場合でも、前日=8月16日(金)の正午までは、全額返金します。

・2024年6月14日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり6月14日11:00時点で15名です。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。よろしくお願いします。

・2024年6月5日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり6月5日12:00時点で14名です。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。なお、参加費を払ったのにリストに載っていない人は、竹内@管理人まで連絡してください。よろしくお願いします。

・2024年6月3日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり6月3日15:00時点で13名です。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。

・2024年6月2日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり6月2日9:00時点で11名です。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。

・2024年5月31日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、同窓会の参加者リストに示すとおり、5月31日12:00時点で9名です。まだ参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。

・2024年5月30日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、5月30日8:00時点で同窓会の参加者リストに示すとおり、私も入れてまだ7名です。皆さん、出来るだけ早く参加申込をお願いします。

・2024年5月29日
 8月17日(土)同窓会の1次会および2次会の参加者は、5月28日の時点で次の同窓会の参加者リストに示すとおりです。まだ、参加費を支払っていない人は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で、出来るだけ早く参加費を送金してください。

・2024年5月28日
 同窓会開催の噂を聞きつけて、数人から連絡がありましたので、連絡先不明者を更新しました。このリストを見て、連絡先の分かる同級生がいたら、上に示す竹内@管理人のメールまで連絡してください。よろしくお願いします。

・2024年5月27日
 8月17日(土)の同窓会&二次会の参加費、参加の申込および締切は、次のように決定しました。加希望者は、2024年の同窓会を確認の上、PayPayによる支払い方法または銀行振込による支払い方法の何れかの方法で事前に参加費を送金してください。準備の都合もありますので、締切に拘らず出来るだけ早くお支払いください。よろしくお願いします。

・2024年5月18日
 8月17日(土)の同窓会&二次会まで、残すところ約3か月となりました。準備のために、近日中に高岡市で幹事会を開催する予定です。日時と場所が決まりましたら、HP、LINE、メール等でお知らせしますので、協力して頂ける方は、参加をお願いします。

・2024年4月22日
 この4月から横田、川原、西条小学校が合併して出来た高岡市立高岡西部小学校のHPを見てみました。まだ、学校紹介もまともに出来てない状況ですが、リンク先の西条小学校のHPを見ると閉校記念誌がPDFで掲載されています。横田小学校のHP川原小学校のHPにも閉校記念誌が掲載されるとよいですね!

・2024年4月15日
 8月17日(土)の同窓会&二次会まで、残すところ約5か月となりました。2024年同窓会の一次会及び二次会の参加と参加費の支払いは、経費と時間節約のため手数料無料のPayPayを利用して行います。一次会と二次会の会場費も、PayPayを利用して精算しますので、参加者は、可能な限りPayPayをご利用ください。詳細は、参加と参加費の支払いを確認してください。

・2024年3月17日
 1月1日に発生した能登半島地震では、富山県でも多くの被害が出ましたが、被害に遭われた同級生も多数いると聞いています。被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。
 さて、今日で2024年の同窓会まで、ちょうど6カ月=半年となりました。まだ、被害から立ち直っていない同級生もいると思いますが、復興支援のためにも、予定どおり2024年8月17日(土)に同窓会を開催したいと思います。そろそろ、同窓会に向けて具体的な準備に入りたいと思いますので、予定の再確認と準備への協力のほど宜しくお願いお願いします。

・2023年12月1日
 2024年8月17日(土)の同窓会は、5組の紺井茂弘さんと4組の西川一浩さんの推薦・協力により、HPの2024年の同窓会に示すように、1次会がレストランDUO、2次会がジャカッセ高岡店で開催する予定です。参加費と出欠の確認は、同窓会開催の約1か月前に、グループLINE、グループメール、このHPでお知らせします。まだかなり先の話ですが、皆さん今から予定を入れておいてください。

・2023年11月25日
 古いホームページ(https://takasei.gijyutu.info/)から、新しいホームページ(https://takasei27.gijyutu.info/)に自動転送するようにしました。古いホームページは、近日中に廃止しますので、「ブックマーク」を新しいホームページに変更してください。

・2023年11月22日
 2019年の同窓会のクラス集合写真に、3年4組と3年5組の皆さんの名前を入れてみました。合っているか確認してください。違っている場合は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年11月19日
 2019年の同窓会のクラス集合写真に、3年3組と3年6組の皆さんの名前を入れてみました。合っているか確認してください。違っている場合は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年11月14日
 3年2組クラス集合写真の名前が間違っているとの連絡がありました。修正して2019年の同窓会にUPし直しましたので確認をお願いします。他にも間違いがあれば、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年11月14日
 2019年の同窓会のクラス集合写真に、3年2組と3年7組の皆さんの名前を入れてみました。合っているか確認してください。違っている場合は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年11月10日
 同窓会の出欠確認について問合せがありましたので、2024年の同窓会のページに開催日時、開催場所、出欠確認について記載しました。なお、2次会場は、いくつか推薦がありましたが、まだ決まっていません。1人約3000円で40~50名が収容できる2次会場を竹内@管理人まで推薦してください。2023年末までには、仮予約をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

・2023年11月4日
 2019年の同窓会のクラス集合写真に、3年8組の皆さんの名前を入れてみました。合っているか確認してください。違っている場合は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年11月2日
 2019年の同窓会のクラス集合写真に、3年1組の皆さんの名前を入れてみました。合っているか確認してください。違っている場合は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年10月31日
 2019年の同窓会のページに、2019年同窓会のプログラムと出席者名簿を画像データとして追加しました。プログラムや出席者名簿を見て、どんな様子で誰が参加していたか思い出してみてください。

・2023年10月27日
 紺井茂弘さん、豊本敏弘さん、本田(佐賀)昌美さんから提供して頂いた2019年の同窓会の写真を整理して、2019年の同窓会にクラス別の集合写真と会場のスナップ写真に分けて掲載しました。クラス別の集合写真やスナップ写真で名前が分かる人は、キャプションに名前を入れますので、竹内@管理人までメール又はLINEで連絡してください。なお、連絡先不明者に関する情報がありましたので、こちらも若干修正しました。

・2023年10月21日
 その後、アンケートの回答者が少し増えて92名となりましたので、アンケートの最終報告も若干修正しました。また、連絡先不明者に関する情報がありましたので、こちらも若干修正しました。なお、2次会の会場がまだ決まっていません。レストランDUOの周辺で30~40名程度・1人3000円程度で2次会ができる場所があれば、竹内@管理人まで提案ください。よろしくお願いします。

・2023年10月18日
 紺井茂弘さんから、1996年の同窓会の写真を提供して頂いたので、1996年の同窓会にクラス別の集合写真と会場のスナップ写真に分けて表示しました。クラス別の集合写真やスナップ写真で名前が分かる人は、キャプションに名前を入れますので、竹内@管理人までメール又はLINEで連絡してください。

・2023年10月15日
 アンケート結果を踏まえて幹事の皆さんと相談した結果、アンケートの最終報告に示す日時、場所で高岡西部中学校第27回卒業生の同窓会を開催したいと思います。詳細については、後日グループLINE、グループメール、このHPで発表しますが、今から予定を入れておいてください。なお、まだ連絡方法を決めていない人は、同窓会のアンケートから連絡方法を回答ください。よろしくお願いします。

・2023年10月11日
 2023年10月11日時点で連絡がつかない同級生は、HPの連絡先不明者に示すとおりです。これを見て、連絡先の分かる同級生がいたら、同窓会のHP、アンケート、連絡方法などについて教えてあげてください。なお、自分で連絡できない場合は、連絡先を竹内@管理人までお教えください。よろしくお願いします。

・2023年10月6日
 メール、SMSに続いて、10月2日にハガキでアンケートの案内等を送りました。その結果、10月6日10時時点で80人から回答を頂きました。その概要は、アンケートの中間報告に示すとおりです。
 既にアンケートに回答したのに名前がない人は、竹内まで連絡をください。
 まだ、アンケートに回答していない人は、是非とも協力をお願いします。

・2023年10月3日
 10/2(月)、アンケートに回答していない同級生に、同窓会のHP、アンケート、連絡方法に関するハガキを郵送しました。ハガキを受け取った同級生から問合せがあった場合は、同窓会のHP、アンケート、連絡方法などについて教えてあげてください。よろしくお願いします。

・2023年9月28日
 9月28日12時現在、68人からアンケートの回答を頂きました。その概要は、アンケートの中間報告に示すとおりです。まだ、アンケートに回答していない人は、是非とも協力をお願いします。
 メールとSMSによる案内は、これで終了として、今週末には、未回答で住所の分かる人に、ハガキで案内を送りたいと思います。最終結果は、10月中旬頃にまとめてこのHPで発表したと思います。まだ、アンケートに回答していない人は、是非とも協力をお願いします。

・2023年9月25日
 9月25日9時現在で61人からアンケートの回答を頂きました。その概要は、アンケートの中間報告に示すとおりで、多くの方が来年=2024年、お盆の頃に高岡市で、同窓会を開催することに賛成しています。

・2023年9月23日
 アンケートの中間報告は、9月23日19:00時点におけるデータに更新しましたので、内容をご確認ください。まだ回答していない人は、是非とも回答してください。また、同級生にも回答をお願いしてください。よろしくお願いします。

・2023年9月20日
 9月20日時点における同窓会アンケートの中間報告をまとめましたのでご確認ください。まだ回答していない人は、是非とも回答してください。また、同級生にも回答をお願いしてください。よろしくお願いします。

・2023年9月19日
 9月18日からSMS送信による案内を開始しましたが、1日の送信数の上限に達したため、3年4組の途中までしか送信できませんでした。本日、4組~7組にSMS送信をしましたが、上限に達しため、3年8組は明日の送信となります。

・2023年9月18日
※同窓会アンケートの中で①グループLINEに参加が必須となっていたため、①LINE参加を選択しなかった人は、アンケートの回答が届いていないようです。9/18AM10時にアンケートを修正しましたので、①LINE参加を選択せずにアンケートに回答した人は、もう一度アンケートに回答してください。同級生にも連絡ください。

・2023年9月17日
 一部の格安SIMは、年齢認証に対応していないため、グループLINEに参加できないとの情報がありました。その場合は、竹内@管理人と友達になって、竹内からグループLINEに招待すると参加できるようです。年齢認証ができずにグループLINEに参加できない人は、竹内@管理人まで連絡してください。

・2023年9月14日
 同級生への連絡の第1弾として、事務局が把握しているメールアドレスに対して、同窓会アンケート等の案内を送付しました。全部で58通のメールを送りましたが、送信できたのは39通で、19通はエラーになってしまいました。残念ですが、キャリアメールは、迷惑メールの設定をしていると届かないようです。週末には、メールを再送信した後、来週には、事務局が把握している携帯電話番号にSMSで案内を送りたいと思います。

・2023年9月10日
 同級生の皆さんに、同窓会のアンケートへの回答、同窓会の連絡方法の選択、同窓会への協力と応援をお願いするため、サイトの目的のページを作成して、サイトを訪問した時に最初に表示されるフロントページに設定しました。

・2023年9月4日
 新しい掲示板として2023年~の掲示板を作成しました。同級生の連絡、交流、質問、提案など、様々なことに活用してください。掲示板のパスワードは、アンケートの案内に記載してありますが、分からない場合は、卒業時クラス、氏名(旧姓も)を明記して、竹内@管理人まで問合せください。

竹内@管理人の連絡先
e-mail:ktake※gijyutu.info(※を@にして送信ください)

・2023年9月3日
 2019年以来の同窓会(同級会)の開催に向けて、新しいHP(案)、同窓会のアンケート(案)、同窓会の連絡方法(案)を2019年幹事の皆さんに提案しました。幹事の皆さんは、これらを確認の上、同窓会アンケートに回答してください。

・2023年9月1日
 高岡西部中学校区にある横田、川原、西条の3校は、2024年4月に4月に統合され、高岡西部小学校として旧高岡西高校の校舎を改修して開校されます。また、高岡西部中学校は、旧高岡西高校に隣接する西条小学校を解体した後、2027年移4月に新校舎を整備して移転・開校する予定です。詳細は、次の北日本新聞(2023年9月1日)の記事などをご覧ください。

・2023年8月1日
 同窓会幹事LINEに、「同窓会HPには、次回開催は5年後が目標と書かれてあるが、5年後は来年(2024年)ですが、開催しますか?」との投稿がある。これを契機に、幹事LINEで、同窓会の開催について意見の交換が始まる。

Produced by 竹内技術研究所